一眼レフを買ったのに
全然使いこなせていない…
仕事で写真が必要なのに、
上手に撮影・加工できない…
カメラはスマホしか持ってない。
でも、センスある写真を撮りたい!
なら全て解決!
「カメラの学校」では、雑誌や広告など、さまざまなシーンで活躍する現役フォトグラファーが講師を担当。レッスン動画を通じて、プロのスキルを学べます。一年間で「春クラス」「夏クラス」「秋クラス」の3クラスが開講し、それぞれのテーマに取り組みます。興味のあるクラスにだけ参加することも、すべてのクラスに参加することも可能です。
動画の一部を覗いてみよう!
夏クラス「鎌倉デート編」ダイジェスト映像(1分27秒)
1つのレッスン動画は、3ステップに分かれています。理論を学ぶ「講義編」、教室の外に出て実際に撮影を行う「ロケ編」、そして作例を解説する「実践編」で構成されているため、体系的にスキルを習得することが可能です。また「ロケ編」は、まるで深夜のバラエティ番組のような「ゆるい」動画で、気軽に楽しくご覧いただける内容です。
レッスン動画のそれぞれのチャプターには、たとえば「逆光」「前ボケ」などのテーマが設定されています。そのテーマに合わせて写真を投稿いただくと、「カメラの学校・写真投稿コーナー」に掲載されます。ぜひ自信作の発表や、カメラ好きなユーザー同士の交流にお役立てください。※生徒会長MOJO(デジタルハリウッド大学 杉山知之学長)によるコメントおよび修了証の発行は、2015年秋クラスで終了しました。恐れ入りますがご了承ください。)
(男性/会社員)
見てて楽しいカメラの学校。初心者にとてもわかりやすく優しい内容なので、子どもたちに薦めて見せています^^
(女性/会社員)
動画でわかりやすく、カメラの基礎から学べ、とても勉強になりました。無料で見放題なので、ありがたいです。カメラ初心者の私にとっては短い動画に区切ってあることで、ポイントだけを学ぶので気軽に視聴できました。プロの写真と一般人の撮った写真を比較してくれることで、これを直せばいいのかがわかりやすかったので、役立ちました。
(女性/主婦)
先生と学生の掛け合いが好き。プロカメラマンが実際に撮影している場面や解説を聞く場面は、実生活ではなくて参考になる。
(男性/会社員)
課題のペースが丁度いい。細かい締め切りが無いので遅れてもついていける。テキストなど無く、動画のみで伝えてくれるので受講しやすい。写真投稿ができていい。学長のコメントがするどく気が抜けない。初心者からベテランまでが同じ課題で作品を投稿するのでおもしろい。
過去の事例はこちら
スポンサーの協賛で運営しているから、無料で提供できます。カメラの学校は、カメラメーカーやカメラグッズ、プリントサービスなどを提供している企業より協賛を頂いて運営しています。